自前のバイクGSX1100Sに取り付けるべく、ステー・電源等を製作しています。
USB→5V機器汎用電源供給ケ−ブルをぶったぎって、LEMOのコネクターで接続。コネクター部は、可動しない所に取り付け予定。(ステアリング・ポストの辺りかなぁ。)

最近、暑いので、バイクに乗りません。そんなわけで、のんびりな製作になるかも・・07/1/12現在は、寒くて乗りません。

2006/10/29 急遽、バイクで千葉に行くこととなり、BZN200を取り付けました。「地図を見る位ならナビを取り付けた方がまし!!」付属の取り付け台を分解して、工具箱の中に転がっていたステーを使ってミラーに固定しました。急に思い立って取り付けた割には、しっかりと、見栄え良く取り付ける事が出来ました。電源接続までは、時間がありませんでしたので次回と言う事で、今回はバッテリー駆動です。
急遽の取り付け。今の所は電池駆動。
走行時の使用感は、色々なサイト・価格comの掲示板などでも語られている通り、昼間の視認性はかなり悪いです。当日は晴天だったので、全く見えないと言っても過言では無いでしょう。液晶のバックライトは、消していてもうっすらと見えてしまうくらい、バッテリーの消耗を抑えたいので、殆ど消して走行していました。音声案内も、ある程度スピードを出すと、全く聞こえません。それでも病的とも言える方向音痴・方向認知障害の私にとっては、有り難い限りです。次の交差点までの距離と、交差点名さえ偶に見える時に確認しておけば、ちゃんと目的地にたどり着けます。トレビアーン!(06/11/28追記・視認性向上の為のフードが、ブロードゾーンから発売されました。)

電池のもちについては、(公称2時間)電源をこまめに切って、なんとか一日の使用に耐えた感じです。でも、走行中の操作をなるべく避ける為に、電源配線するべきでしょう。また、僕は右側に取り付けましたが、左側ではどうだろう?どちらにせよアクセル操作とブレーキが右なので、右手操作は避けたいです。左手、左側の方が良いのかなぁ・・今度試して見ます。

バイクは小回りが利いて、道に迷ってもリカバリーが楽そうに思われるかもしれませんが、僕は、そんなこと一度も思った事なんてありません。道に迷うたびに、下半身が(○○たま)縮み上がり、何とも言えぬ脱力感とヒステリーに近いイライラに苛まれます。僕だけかも知れませんが、車で出掛けている時の何倍にも感じられる不快感です。運転しながら地図を見ることが難しい環境だからでしょうか、とにかくバイクに簡単にナビが付く!本当に良い時代になりました。嬉しい限りでございます。これで、バイクの出番が増えるかなぁ、さぁどうでしょうねぇ・・・

バイク特有の操作感など・・

手袋(グローブ)装着による操作・・・縮尺変更、画面位置変更は問題なし。メニューボタン、設定変更は、何とか行える範囲です。駅名や、住所入力は無理だろうなぁ。

ウインカー機能・・・思ったほど必要無いかも知れません。と言うか、視界に入らない。僕はオフにしています。

バイクから降りたときに、持ち運びが面倒。(マウント取り付けに、付属のネジロックを併用。自動車では使ったこと無いけど・・)盗難防止用のワイヤーなどが付けられると良いなぁ。防水キットが発売予定なので、それに付けられると良いけど・・・(06/11/28追記・BZN200専用防水ケースが発売されています。でも、本体を盗難から保護出来るような機能は無いようです。)

夜はメーター周りが綺麗です。孤独感が癒されます。照明(バックライト)は最弱で十分!

バッテリーが切れてからも、電源スイッチを押すと、何とか数回立ち上がります。次の交差点を確認する位は出来ます。5・6回は使えましたが、もちろん最終的には、うんとも・すんとも言わなくなりました。

BZN100・200共用液晶フード。2100円です。とりあえず作りました。と言った印象。でも、要望をキチンと形にする姿勢に好感!!でも買わないかなぁ。 BZN200専用防水ケース取り付けセット。19800円。日常的に使うならば、必須。でも、雨の日はツーリング行かないからなぁ・・しかも結構高い。ケースを開けないと操作不能。脱落防止はついたが、盗難防止にはならない。ケースのみ単品を安く販売されていれば考えますけど・・緊急時はジプロックだな!!