2004年のプチ整備記録
2004/12/22 あ〜、師走も押し迫ってきました。う〜、今年も年賀状は明けてからになりそうです。ところで「うー」は、前回に修理した排気漏れが再発してしまいました。どうやらパイプ自身が曲ってしまっているにも関わらず無理矢理くっつけたので、段々歪みが出てしまったみたい。またもや排気漏れ「ボーボー」です。ヒェ〜~ それでも無理して走っていたら、モクモク煙りがそこいら中がら立ちのぼり出し、走行不能&エンジンルーム内真っ黒けっけになってしまいました。どうやら排気漏れのまま騙し騙し乗っていたせいで、エンジンが排気ガスを吸ってしまいエアークリーナーが詰まって撚調が狂って、相互効果でアイドリングも段々低くなって、充電ができなくなり、点火が不安定になり、さらに排ガス真っ黒!!エアークリーナーも完璧に詰まり、とうとう走行不能に落ち入った次第であります。エアークリーナーを外して押し掛けをして難を脱した訳ですが、なんだか「逆わらしべ長者」の様な気分になりました。小さな要因が大きな発展へ!!「わ〜い!」ちゃんと治さなきゃな〜、、写真ですが、ヒーターホースにグラスウールを巻いてみました。この車、散々オーバーヒートになるにもかかわらず、全然ヒーターが効かないんですね。ヒーターバルブも配管の詰まりも確認OKなのに〜訳がわからん。ヒーターホースの保温効果は少しだけありましたよ〜。微妙に温い風が〜~ 「わーい!」なんとかならんのかいな〜今年の冬は、これから寒くなりそうですね!
2004/11/20 13年暮らしたアパートを引き払う事になった。まぁそんなわけで引越しなのである。こんな時に活躍してくれるのが、“ヴィトン”の旅行用トランクと“モンテ・キャリア”だ。そこいらにあるものを片っ端から詰め込んで屋根に載せる。わりと少ない荷物であるが、4ホイール用キャリアにして正解、無理を言って作らせたヴィトンのスリングも大活躍だ。嘘です。真っ赤な嘘です。写真の様にガチャガチャに詰め込んで、30km近くの道のりを過積載状態で何往復??おかげでマックのドライブスルーの段差でマフラーをしこたまヒット!!車は排ガス漏れ漏れのボーボー爆音状態!私は排ガスを吸い込んでゴホゴホ状態。エンジンルーム内で漏れているもんだから、エンジンも吸い込んでしまってアイドリング不能。とうとう我慢出来なくなって、たいした工具も持たずに分解してみましたが排気マニホールドとのフランジがひしゃげています。近所のオートバックスで“ホルツ”のマフラーシール購入して臨んだのですが全然ダメ。結局、落ちていた石でフランジを叩いて整形。なんとこれがとっても具合が良いんだわぁ。元通りになりました〜。いやぁ〜前途多難の新生活の始まりで〜す。いやぁ〜石で治せるんですね、この車。ははは・はぁ〜
2004/9/21 左リアのハイドロを交換しました。リンクさせて頂いている「髪工房てんとう虫のhさん」にディスプレッサーをわけて頂きました。とても貴重な部品なのです。実際!オークション等でもたまに出品されるのですが、かなり高価な落札価格で取引されています。本当に感謝しております。そんなわけでハイドロ交換作業です。ヘインズのマニュアルによると、サポートスプリングを外すと外れますよ!とのこと「えっ!それだけかよ!!」と思いながらスプリングを外すが簡単には外れませんでした。詳細は後ほど、、でもね、スプリングさえはずれれば後は簡単!トラブルなく交換しました。クーラントを注入して車高調整。今回は、あまり高い圧力にならないように。とにかく。と・に・か・く。動く様になった「うー」を見ると急に愛着が戻ってきます。正直!動かない車ほどお荷物なな物はありません。動いてこそ車。時間が出来たら、徹底的にハイドロのメンテをするつもりです!!(ハイドロの液体を抜くと、、、うぅ、、錆びだらけ、、ひぇ〜)
2004/8/18 

特別暑い夏に酷使しました。W長野。毎週の様に関越自動車道を走行!りっぱ、りっぱ。雨も降りました、雷も。普通の車の様に普通に完走しました。次の日に車を見ると左に傾いています。あれぇ!「ハイドロが逝ってしまいました。」あぁ、そうですよ!旧車なんてこんなもの、、でもね、僕は誉めて上げたい。よくぞ家路までもってくれたね。立派だぞ!!ちゃーんと治してあげるからね!

そんな訳でハイドロ修理中です。まずは現象確認!漏れ位置チエックの為にハンドポンプ自作!漏れ位置確認終了しました。どうやらリアのディスプレッサーの様です。要交換になるかなぁ。後日報告致しますね!

2004/7/22 今年の夏は暑いです!ちょっと半端じゃないので、5Wー30をチョイスしてみました!?

実は、低フリクションタイプ・又は省燃費用オイルなのですが、逆転の発想。確かに真夏にガンガンエンジン回転を上げてかっ飛ばす事には向いてませんが、どうせオーバーヒートに悩まされつつ走行するんだもの、低フリクションに越したことは無いと思いません?実際、30十年以上前の技術で造られたエンジン。現在のオイルが多少柔らかめでも、悪いことはないですよね!実際、体感ですが、いつもより水温が下がったように思います。責任は持ちませんが、理にかなってると思いますよ。

追伸、低フリクション=低摩擦。擦れなければ熱発生も最小限ですよね!

2004/5/2 ゴールデンウイークと言う事もあって、かなり献身的な洗車を行いました。全モールを外し、前後バンパーを外し、リアクォーターガラスを外し。錆が出ている所は耐水ぺーぺーで磨き、コンパウンドで仕上げタッチペン。ウェザーストリップには、シリコングリスを薄く塗布しました。洗車と言っても水を掛けたりしません。液体ワックスを使います。以前何処かでオールドミニを維持するのはそれほど大変ではないと書いたけれど、何が大変って、錆び対策が一番大変です。最終的にはレストアするしかなく、自分の手には負えそうにないので。
2004/3/29 トランクの扉が自立して開かないので、つっかえ棒(Howのページ参照)をして使ってました。これって結構面倒なので、ガス式ショックアブソーバー(ガラスハッチとかに使われているやつ)でも改造して付けてやろうかとヒンジ部分を覗いてみたら、あれっ。ウー次郎くんにトランクを押し上げるスプリングがついている、、ありゃ、外れていただけだったのね〜〜正直、古い車だからこんな物だろうと高をくくっていたよ、前のオーナーもつっかえ棒をつかっていたし、一年以上気づかなかったのだ。とにかくスプリングをカラーにはめ込み修理完了。ちょっと便利になりました。
2004/3/6 メンテナンスとは関係ないのですけれど、オーデュオシステムを構築しました。やはり、音楽が聴けないと寂しいよん。日本が誇る、世界のソニーと、アップルのコラボレーションです。ipod(アップルのハードディスクmp3プレーヤー)にiTrip(トランスミッター)をくっつけて、FM波で送信、ラヂオで受信して音楽が流れてくる訳です。ラジオのスピーカーから流れる音楽は、チープで、力の抜けた感じだけれど、何処か懐かしい、爽やかな音です!バグルスの「ラヂオスターの悲劇」なんか、しっくりきますよん。なつかすぃ〜!
2004/2/8 ウーズレーは、ホイルベースがちょっとだけ長いので、ミニ用のマフラーを延長して取り付けてみました。最初は、溶接加工しようと思っていたのですが、丁度よく差し込めるパイプを見つけたので、パイプを切断、切り込みを入れて差し込み、バンドで固定しました。万が一パイプが外れても、両端がマウントされている構造なので、マフラーが脱落する心配もないし、当分これで凌ぐつもり。そのうち溶接しよう!しかし、こんな事書いても誰の役にもたたないよなぁ、ホーネット乗りが一人でも見てくれているとうれしいけれど、まぁ、自己満足です。整備記録です。しからないで〜。
2004/1/23 マフラーが折れました。写真では銀色耐熱塗装されているので綺麗に見えますが錆びで限界。修理してもきっと他が折れるなこりゃ。脱落されても困るので、交換することにしました。まぁ予想はしてましたがミニ用のマフラーはちょっと長さが違う様です。テール部分だけなので、継ぎ足ししてあげれば使えそうなのですが、もしかしてエステート用だったらボルトオンだったりして、、うぅぅ。

2004/1/14 雑誌等で見かけるAAバッチに憧れて、でも、ひねくれた私はJAFバッチをチョイス。ちなみに会員ではありません。だって最近の任意保険ってレッカーサービス(30kmまで無料!)からバッテリー上がり、インキー、ガス欠(10リッターまで無料!)、etc。標準のサービス(車両保険加入者対象)でこれだけあるんだもん。正直、JAFなんて要らないよ。そんな訳で、うー次郎くんも車両保険に加入しております。全損で110万の修理保証、しかも月々の支払いは3千7百円。滅茶苦茶安いです。(年齢、割引率で支払額は変わります。)でも、日本に生息するホーネットが一台でも保険を使う事になったら、急騰してしまったりしてね、安全運転を心がけます!

損保ジャパン Web site

ソニー損保 Web site

2004/1/7 以前にモチュールのマーケティングディレクターの方と話す機会があって、カストロールについて聞いてみました。性能については負けない自信があるが、カストロールと同じ価格で、あの性能を出すのはちょっとむずかしいんだって。それからは、ちゃっかりカストロールを使う事が多くなった訳なのですが、実際悪い思いをしたことはありません。前回は夏と言うことで、BPのクラッシックを使ってみましたが、カストロールに換えて、ギアの入りがスムーズになった様です。まぁ、半年使ったオイルと比べるのは酷かもしれませんけれど、、。