あぁ、再び車検の季節が巡って来ました。憂鬱です。

今回もユーザー車検です。理由は貧乏。

またネチネチと虐められます。

今回は、少し詳しく記しますね!

まずは車検の予約です。登録県内なら何処の検査事務所でもOK!僕の場合、最寄りは港北(神奈川)なのですが、前回の実績を信じて!引っ越す前に合格したことのある湘南で受ける事にしました。車検の予約は一週間前から出来ますので、早速テレホンサービスに電話をします。対話型でプッシュボタンで答えるやり方で予約が出来るので簡単!最後に当日必要な予約番号を教えてくれるので、メモして置いて下さい。でもね、当日この番号を聞かれたことは一度もないです。もしかしたら予約しなくても問題なく検査を受けることが出来るのでは??まぁ謎なのですが予約しとけば確実ですね。

*左の図、それぞれの棟番号は架空です。実際には違う名称かもしれませんが、ここでは図に示す番号で説明して行きます。

全国の検査事務所

今回の悩みの種はディスクブレーキにコンバートした事による微妙なホイールのはみ出し。本当は構造変更しなきゃいけないのかもしれないけど、全部流用部品だし、まず指摘されないと思う。いや願う。はたまた祈る。それと、前回良く判らなかった排ガス検査について検査部門に問い合わせたところ、やはり検査は必要とのこと、車体が製造された年月日の日本の法律が適応されるので、当時の保安基準を確認してくださいとの事。国土交通省のページに載っているらしいです。一応確認してみたのですが、(本当はいまいち良く解らない)やはり排ガス基準はありそうで、、触媒無しでも大丈夫なのかとても不安、、、。ああそう、、前回の車検時に使った自作ヘッドレストも持参しましたよ〜2年間、部屋の中でとっても邪魔でしたけど!!
「さぁ!持ち込みだ〜」
一番上の図の(2)棟に向かいます。(もちろん湘南検査事務所の場合です。)一番左の1窓口で、ユーザー車検の流れや、必要な書類がそろっているか確認してくれます。この日、持っていったのは、車検証。納税照明。印鑑。お金です。整備記録点検簿に整備記録することが義務づけられていますが車検合格後に整備しても構わない為、この日は無しで検査を受けました。「(3)棟に行って書類を貰い収入印紙を購入して(1)棟で納税の確認を行って下さい。書類の記載が済みましたら、また戻ってきて下さい。確認します。」「それと、リサイクル料金もA棟で払って下さいね!」とのことです。
「(3)棟へ行くぞ〜」
(2)棟の1窓口で下記の継続検査申請書と、自動車重量税納付書を貰いました。(3)棟では自動車検査表を貰いその後に4窓口で収入印紙を購入します。僕の車の場合は、重量税25,200円と当日の手数料1,400円分の収入印紙を購入。自動車重量税納付書に25,200円の印紙を、自動車検査表に1,400円の印紙をそれぞれ貼り付けました。それぞれの車についての金額は、窓口の人が車検書を見て金額を教えてくれます。また貼るところも教えてくれるので言われるがまま貼り付けて終了。書類は各所に見本があるので車検書を見ながら書き込みます。ただし、継続検査申請書はえんぴつ。その他はボールペンで記入します。理由は聞かないで下さい。何故かは僕もわかりません。それと良くわからないところは記入しない方が良いかもしれませんよ!記入漏れがあれば受付の人がおしえてくれますし、記入してくれたりもします。親切!!
継続検査申請書
自動車重量税納付書
自動車検査表
「リサイクル料金も(3)棟です。」
今年から施行されたリサイクル料金を払います。左の機械に登録ナンバーを打ち込むとそれぞれの車の料金が提示されます。当日は係りのおじさんがやってくれたので、操作の程は良くわかりませんが。(自動車リサイクルシステムのホームページからも料金照会出来ますよ。)おじさんに料金照会をしてもらった後に隣のリサイクル料金納付・証明窓口で支払い及び書類への証明を行います。たぶん継続検査申請書に証明の印を押してもらった?まぁ、、忘れました。そんな感じです。僕の車の料金については、ここで!!

リサイクル料金・照会装置
リサイクル料金納付・証明窓口
「納税証明〜(1)棟へ」
持ち込んだ納税証明書(毎年春に届く自動車税)の確認を(1)棟で行います。係りの人に納税証明書と今までに出来た書類の束を渡せば、適当にやってくれます。

自動車税・納税証明書を無くしてしまった場合は、県税事務所で再発行しなければなりません。再発行には、印鑑・車検書・手数料が必要です。また、未納・滞納の場合には、(1)棟内にある銀行の出張所にて払うことが出来た?様な?気がします。

さて、後は自賠責保険に加入して、全書類を(2)棟内1の窓口(最初の窓口)に提出します。

書類に不備がなければ、いよいよ検査ラインへ!ここまでで・だいたい30分位・何度も経験した事なのですが、いつも結構疲れます。書類の書き方も毎回忘れちゃいますしね!

* 自賠責保険について。*

自賠責保険は、(3)棟横にある代理店にて加入出来ます。また、加入期間は車検満了年月日以上に加入しなければ車検に合格しても車検証をもらえません。ですから、24ヶ月で加入した場で当日の車検に落ちてしまうと、次に車検を受ける場合に保険加入期間が足りなくなってしまう恐れがあります。僕は車検合格を確信していたので24ヶ月、加入しましたが、結果的に落ちてしまい、後日車検時に1ヶ月間追加加入するはめになりました。そしてこれが結構割高!!6,000円でした。最初から25ヶ月に入っていれば!!と悔やみましたが、、ちなみに保険屋のおばさんに勧められてたんですけど。あぁ、、

本当は、重量税25,200円

手数料1,400円

自賠責保険29,780円

合計費用56,380円で済む予定だったのにぃ〜